2008年05月28日

ユーナモーモー

ユーナモーモー
方言名:ユーナモーモー 和名:ハスオビコブゾウムシ


 ゾウさんのような口(吻)を持った昆虫です。和名ではゾウムシとなっていますが、沖縄の方言ではモーモー(ウシさん)の意味となります。背中のあたりの丸みが休んでいるウシさんの背中に似ているからでしょうか? このモーモーはユーナー(オオハマボウ)によくついていることからユーナモーモーと呼ばれているのです。ユーナの木を見つけたら葉の裏あたりを探してみると見つかるかもしれませんよ。



同じカテゴリー(動物)の記事
アバサー
アバサー(2009-04-14 10:00)

サンサナー
サンサナー(2008-07-22 22:59)

クワガタムシの季節
クワガタムシの季節(2008-07-13 18:54)

ミックヮーゼー
ミックヮーゼー(2008-06-11 11:13)

アーケージュー
アーケージュー(2008-06-09 15:49)


Posted by 徳門大介 at 18:46│Comments(0)動物
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。